在宅介護をする場合、家族の負担はかなり大きなものとなります。生活のリズムを要介護者を中心にして組み立てなくてはいけないためです。

当然、家事や仕事にも影響が出てくるため、時として介護疲れを引き起こすこともあります。介護疲れに起因する事件を、ニュースなどで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

そこで利用してほしいのが、介護保険です。介護保険を利用することで、家族の負担はある程度軽減できます。在宅でケアを受ける人を支える保険制度などの詳細は、こちらでも紹介されています。

介護保険は社会保険のひとつに含まれ、40歳以上の人が加入の対象です。介護保険を利用すれば、要介護者が必要なサービスを受ける際の費用を一部給付してもらえます。

65歳以上か、関節リウマチや脳血管疾患などの特定疾病を患っている40歳から64歳までの方なら、誰でも介護保険を利用することが可能です。これにより様々な介護サービスを利用しやすくなり、家族の負担軽減も図れます。

ただ、利用の際には市区町村に申請し、要介護か要支援の認定を受けなければいけません。認定を受けて、ようやく介護保険被保険者証が交付されることになります。

なお、65歳以上の方は誕生月に市区町村から介護保険被保険者証が自動的に交付されます。しかし、交付されたままでは介護保険を利用して介護サービスを受けることはできません。

その理由は、要介護・要支援は市区町村が認定を行うわけではなく、被保険者証の交付のみを行うからです。もし介護保険を利用して介護サービスを受けようと考えているなら、市区町村に改めて申請して介護認定を受ける必要があることは覚えておく必要があります。